Posted in Cycle
A pair of road bike wheels

ホイールのアップグレードは、簡単で劇的にバイクの速度、使用感、走りの質を向上させることができる方法です。このガイドでは、ホイールのアップグレードでこうした変化が起こる理由と、アップグレードする際に注目する事項について説明します。

ホイールをアップグレードする理由

ほとんどのロードバイクホイールセットのアップグレードで効果を得られます。100 万円以上もする最高級バイクを使っているならともかく、一般的なバイクに付属するホイールは市場で最高の製品ではありません。かといって、アップグレードすることにそれほどの意味があるのか、パフォーマンスはどの程度変わるのか、という疑問を持たれる方も多いと思います。

重量

ホイールをアップグレードしたときの最も大きな変化は回転質量の減少です。ライディングに力を注ぐとホイールが回転します。ホイールが重いと、その質量を回転させるのに必要な仕事量が増えます。つまり、ホイールの重量が減れば、フレームなどの「静的」な質量を減らすよりも劇的に効果を体感できます。ホイールの重量を減らすと必要な仕事量が減ります。言い換えれば、同じ仕事量でこれまでよりも速度を高めることができます。これがアップグレードの効果です。

重量の低減は、ホイールの製造に使われている素材によります。たとえば、カーボン繊維やチタンなどの新しい素材を使うと、ホイールの強度をアロイと同程度に保ったまま、大幅に重量を軽くできます。

Imge of a Fulcrum racing wheelImage of a Zipp wheel

 

 

 

 

 

 

 

空力特性

ホイールのアップグレードで得られる次に大きな効果は、空力特性です。タイムトライアルでは、多くのバイクでディープセクションリムとブレードスポークが使われています。ディープセクションリムは、一般的な完成品バイクで使われているボックスセクションリムよりも効率良く空気を切ることができるという利点があります。エアロダイナミックリムはタイムトライアル専用ではありません。レースやスポーツ走行にも使用でき、必要な動力を大幅に減らすことができます。

ディープセクションリムを使う場合、大きな欠点が 2つあります。第一に、リムに使われる材料が増えるため、重量が増えます。第二に、リムのプロファイルが深くなると、強い横風を受けたときにバイクのコントロール性が低くなります。このため、どこかで妥協点を見つける必要があります。たとえば、平坦なコース (タイムトライアルなど) で穏やかな日にはディスクホイールを使い、きついクライムイベントでは、重量を低減するためにロープロファイルのリムを使います。50mm 前後の深さのリムが、走行時の空力特性と重量のバランスが取れています。

Image of a Campagnolo wheel set

ハブベアリング

空力プロファイルの主な要素はホイールのリムですが、転がり抵抗を減らすという点では、ハブの変更でもかなりの効果があります。高品質のベアリングにアップグレードすると、ホイールの使用感とパフォーマンスが大幅に向上します。ホイールが滑らかに回転するようになり、ベアリングが発する騒音が減ります。低グレードのホイールから高グレードのホイールに変更する場合、カップアンドコーンベアリングからカートリッジベアリングへの交換もよく行われます。カートリッジベアリングは、密封されたユニット内にベアリングを組み込んだもので、使用中のほこりや水によるベアリングの損傷を減らします。ベアリングを組み込んだカートリッジは簡単に取り外して交換できます。また、損傷する可能性が少なくなり、カップアンドコーンベアリングのような微調整も必要ありません。
Image of a Hope Hub

 

ホイールの進化

毎年、バイク関連の会社は、重量、空力特性、使用感、外観など、自社製品の改良を進めています。着実な進歩と革新的な変化が常に起こっています。数年前は最新技術だったホイールも、これまでよりも性能を大幅に向上させる新しい技術が生まれ、過去のものになる可能性があります。走りを劇的に変えるには、新しいホイールセットは良い選択です。

技術の進歩の効果を享受できるのはハイエンドのホイールだけではありません。「トリクルダウン」効果により、現在最上位のホイールで使われているハイエンドの技術は、翌年には下位グレードに導入されます。このため、予算がどの程度でも、技術の進歩による利益を得ることができます。低コストのホイールセットを購入しても、数年前よりは進化しています。

A cyclist in Wiggle Honda branded kit in action

 

自分の能力に合ったホイール

誰でも最初は初心者で、走行する時間が増えるごとに、能力の向上を目指していきます。このため、走りの能力の進歩に合わせて、装備の質も上げていくことは理にかなっています。ホイールをアップグレードするとほとんどのバイクのパフォーマンスが劇的に向上します。エントリーレベルのバイクから始めた場合、アップグレード対象としてホイールは適しています。

この場合、能力を向上させるためのアップグレードになります。能力の進歩につれて、ホイールのアップグレードによるパフォーマンスの向上を段階的に感じることができます。

About the author

ユーザー sachiko の写真
Site editor for Wiggle Japan
Published on: 21 5月 2015